ドラマ「モンテ・クリスト伯」について、前回の記事(原作ファンとしてドラマ「モンテ・クリスト伯」を擁護する)は第2回までの感想でしたが、第3回も原作ファンもニヤリとさせるシーン満載で、とても楽しめました。
その話の前に、登場人物名について気づいたことを書いてみます。
19世紀フランスを舞台にした原作を現代日本へ置き換えるに当たり、役名はもちろん全員、日本名になっていますが、なかなかうまく原作の人物名を活かしています。(原作の名前の表記は翻訳によって違うため、ここではWikipediaに準じています)
で、肝心のメルセデスはというと「すみれ」。
ぜんぜんかぶってないやんか、と言いたくなりますが、名字が「目黒」
メルセデス → 目黒すみれ(めぐろ)
一文字だけですが、なんとかクリアしています。
このように、登場人物表を作って見るだけで、いかに原作をきちんと追いながら話を進めているかがわかります。
第3回も原作のエピソードを細かく組み直して、よく気を配っていました。ディーン・フジオカ好きの妻は「急に話が怖くなった」と言っていましたが、怖いポイントはほぼ原作通りなのです。
まず、冒頭のボートでの遭難は、原作ではフェルナンの息子・アルベール(青年)が山賊のヴァンパにさらわれるエピソードが該当します。モンテ・クリスト伯によって救出され、アルベールがお礼に自宅へ招き、そこで伯爵はフェルナン、メルセデスと再会します。
ドラマには、すみれの登場を待つ間、壁に貼られている似顔絵を眺めるシーンがありますが、これは原作でも壁にかけられた肖像画を見て、現在の姿を想像するシーンがあり、これを再現したものです。
入間の妻がアレルギーの発作を起こすシーンは、原作ではヴィルフォールの妻が乗った馬車が暴走するエピソードに該当します。
入間が神楽の妻とのあいだにできた子を庭へ埋め、それを土屋が目撃していたというエピソードは原作そのままです。
さて、原作と異なる点は晩餐会のメンバー。原作では南条(フェルナン)は参加しておらず、その他の人物が何人が招待されています。
また、江田の役柄は、原作で伯爵の手足となって動き回っている何人かの手下の役を一人にまとめているようです。原作でも復讐のために重要な役目を務めますが、それよりも伯爵に寵愛される愛人という印象の方が強いです。
この辺、どのような意図があっての改変なのか、今後の展開に期待です。
なお、晩餐会では魚料理が出ていましたが、原作でもここで出された料理は魚です。こんな細かいところまで原作へのリスペクトが感じられて、原作ファンとしては嬉しいところです。
関連記事:
原作ファンとしてドラマ「モンテ・クリスト伯」を擁護する
「モンテ・クリスト伯」原作を読むなら、おすすめはどれ? 各社版徹底比較!
その話の前に、登場人物名について気づいたことを書いてみます。
19世紀フランスを舞台にした原作を現代日本へ置き換えるに当たり、役名はもちろん全員、日本名になっていますが、なかなかうまく原作の人物名を活かしています。(原作の名前の表記は翻訳によって違うため、ここではWikipediaに準じています)
エドモン・ダンテス → 柴門暖(さいもんだん)
ファリア神父 → ファリア真海(ふぁりあしんかい)
フェルナン → 南条幸男(なんじょう)
ダングラール → 神楽清(かぐら)
ヴィルフォール → 入間公平(いるま)
ノワルティエ → 入間貞吉(いるまていきち)
モレル → 守尾(もりお)
カドルッス → 寺角類(てらかどるい)
ベルトゥッチオ → 土屋(つちや)
エデ → 江田愛梨(えだ)
ということで、原作の名前から何文字か引用しつつ、現代的な名前をつけています。この辺、原作ファンとしてはニヤニヤしっぱなしです。フェルナン → 南条幸男(なんじょう)
ダングラール → 神楽清(かぐら)
ヴィルフォール → 入間公平(いるま)
ノワルティエ → 入間貞吉(いるまていきち)
モレル → 守尾(もりお)
カドルッス → 寺角類(てらかどるい)
ベルトゥッチオ → 土屋(つちや)
エデ → 江田愛梨(えだ)
で、肝心のメルセデスはというと「すみれ」。
ぜんぜんかぶってないやんか、と言いたくなりますが、名字が「目黒」
メルセデス → 目黒すみれ(めぐろ)
一文字だけですが、なんとかクリアしています。
このように、登場人物表を作って見るだけで、いかに原作をきちんと追いながら話を進めているかがわかります。
第3回も原作のエピソードを細かく組み直して、よく気を配っていました。ディーン・フジオカ好きの妻は「急に話が怖くなった」と言っていましたが、怖いポイントはほぼ原作通りなのです。
まず、冒頭のボートでの遭難は、原作ではフェルナンの息子・アルベール(青年)が山賊のヴァンパにさらわれるエピソードが該当します。モンテ・クリスト伯によって救出され、アルベールがお礼に自宅へ招き、そこで伯爵はフェルナン、メルセデスと再会します。
ドラマには、すみれの登場を待つ間、壁に貼られている似顔絵を眺めるシーンがありますが、これは原作でも壁にかけられた肖像画を見て、現在の姿を想像するシーンがあり、これを再現したものです。
入間の妻がアレルギーの発作を起こすシーンは、原作ではヴィルフォールの妻が乗った馬車が暴走するエピソードに該当します。
入間が神楽の妻とのあいだにできた子を庭へ埋め、それを土屋が目撃していたというエピソードは原作そのままです。
さて、原作と異なる点は晩餐会のメンバー。原作では南条(フェルナン)は参加しておらず、その他の人物が何人が招待されています。
また、江田の役柄は、原作で伯爵の手足となって動き回っている何人かの手下の役を一人にまとめているようです。原作でも復讐のために重要な役目を務めますが、それよりも伯爵に寵愛される愛人という印象の方が強いです。
この辺、どのような意図があっての改変なのか、今後の展開に期待です。
なお、晩餐会では魚料理が出ていましたが、原作でもここで出された料理は魚です。こんな細かいところまで原作へのリスペクトが感じられて、原作ファンとしては嬉しいところです。
関連記事:
原作ファンとしてドラマ「モンテ・クリスト伯」を擁護する
「モンテ・クリスト伯」原作を読むなら、おすすめはどれ? 各社版徹底比較!