大河ドラマ原作紹介、今回で最終回です。
というのは、「天地人」を最後に、ずっとオリジナル脚本の大河ドラマが続いているのです。今回ご紹介する5年間は、ここ最近ではまれな、原作ありのドラマが続いた時期でした。
週刊朝日に連載された「宮尾本 平家物語」が原作となっています。個人的には文章が読みづらく感じられ、チャレンジしていませんが、人気はあり、朝日文庫と文春文庫の2種類刊行されており、どちらもまだ現役です。
(リンク先はAmazon)
(リンク先はAmazon)
司馬遼太郎、6度目の大河ドラマ化です。原作は司馬遼太郎の人気作の一つであり、ずっと読み継がれています。
(リンク先はAmazon)
(リンク先はAmazon)
初の井上靖原作の大河ドラマです。「風林火山」は昭和30年に発表された、井上靖の初期作品です。三船敏郎主演で映画化されたこともあります。
大河ドラマの原作としては最も短いと思われる小説で、ドラマはほぼオリジナルストーリーが展開します。
(リンク先はAmazon)
「義経」に続き、宮尾登美子原作2作目です。この原作は、非常によく売れました。
個人的には、どこが面白いのかよくわからなかったのですが、ドラマもかなり人気があり、高視聴率が話題になりました。
(リンク先はAmazon)
(リンク先はAmazon)
火坂雅志は、個人的には印象ではやや胡散臭い時代小説を書いている作家という印象があり、大河ドラマ原作に選ばれたのは意外でした。とはいえ、「天地人」の発行元は日本放送出版協会(NHK出版)でしたので、もともとドラマの原作用に執筆したものなのかもしれません。ドラマ化の3年前に発表されているので、その辺がよくわかりません。
(リンク先はAmazon)
(リンク先はAmazon)
というのは、「天地人」を最後に、ずっとオリジナル脚本の大河ドラマが続いているのです。今回ご紹介する5年間は、ここ最近ではまれな、原作ありのドラマが続いた時期でした。
第44作 義経 2005年(平成17年)
原作:宮尾登美子『宮尾本 平家物語』週刊朝日に連載された「宮尾本 平家物語」が原作となっています。個人的には文章が読みづらく感じられ、チャレンジしていませんが、人気はあり、朝日文庫と文春文庫の2種類刊行されており、どちらもまだ現役です。
(リンク先はAmazon)
(リンク先はAmazon)
第45作 功名が辻 2006年(平成18年)
原作:司馬遼太郎『功名が辻』司馬遼太郎、6度目の大河ドラマ化です。原作は司馬遼太郎の人気作の一つであり、ずっと読み継がれています。
(リンク先はAmazon)
(リンク先はAmazon)
第46作 風林火山 2007年(平成19年)
原作:井上靖『風林火山』初の井上靖原作の大河ドラマです。「風林火山」は昭和30年に発表された、井上靖の初期作品です。三船敏郎主演で映画化されたこともあります。
大河ドラマの原作としては最も短いと思われる小説で、ドラマはほぼオリジナルストーリーが展開します。
(リンク先はAmazon)
第47作 篤姫 2008年(平成20年)
原作:宮尾登美子『天璋院篤姫』「義経」に続き、宮尾登美子原作2作目です。この原作は、非常によく売れました。
個人的には、どこが面白いのかよくわからなかったのですが、ドラマもかなり人気があり、高視聴率が話題になりました。
(リンク先はAmazon)
(リンク先はAmazon)
第48作 天地人 2009年(平成21年)
原作:火坂雅志『天地人』火坂雅志は、個人的には印象ではやや胡散臭い時代小説を書いている作家という印象があり、大河ドラマ原作に選ばれたのは意外でした。とはいえ、「天地人」の発行元は日本放送出版協会(NHK出版)でしたので、もともとドラマの原作用に執筆したものなのかもしれません。ドラマ化の3年前に発表されているので、その辺がよくわかりません。
(リンク先はAmazon)
(リンク先はAmazon)