さて、9回も続くとちっとも入門編ではない内容になってきましたが、最後に講談社が昭和62年から平成元年にかけて全65冊で刊行した「江戸川乱歩推理文庫」のご紹介をしましょう。
このシリーズは刊行されて数年で絶版となったため、古本屋で探すしかありません。
特色としては、完全な全集を目指していたことがあります。したがって、単行本未収録のエッセイ・評論なども収録されており、いまだに他の版では読めない文章がたくさんあります。もちろん、このシリーズの刊行後に発見された文章もありますし、児童向け作品は光文社版全集ほど完璧は目指していませんので、なにもかも収録されているというわけではありませんが。
乱歩が作家デビューする前、古本屋を経営していたときに「奇譚」という手作りの評論書を作って棚へ出したことあり、結局それは売れることなく乱歩の手元でずっと保管されていたのですが、そんなものまで全ページ写真複製で収録しています。
全体は大きく3つのパートに別れ、青帯=一般向け小説、赤帯=児童向け小説、緑帯=評論・エッセイとなっています。古本屋でも時々見かけますが、やはり他では読めない緑帯はかなりの値がついています。
筆者は、このシリーズの刊行が始まったとき、小学6年生で、まさに乱歩にドはまりしていた時期でした。したがって、全て揃えようと思えば揃えられるタイミングだったのですが、一歩先に刊行が始まっていた春陽文庫版で大人向け作品は揃えていたため、春陽文庫に未収録の作品のみ、江戸川乱歩推理文庫で買うということをしていました。今なら重複を厭わず全部揃えるのですが、小学生のこづかいでは、それは無理な相談でした。
というわけで、手元にあるのは赤帯、緑帯のみで、青帯は一冊だけ、リレー小説を収録した「畸形の天女」のみ購入しました。
前回同様、以下に目次を掲載しますが、手元にあるものだけの目次となります。
このシリーズも、巻末に著名人がエッセイを寄せており、こちらもなかなかの名文がたくさんありました。
書名 | 作品名 | 著者名 |
畸形の天女 | 畸形の天女 | 江戸川乱歩 |
畸形の天女 | 畸形の天女 | 大下宇陀児 |
畸形の天女 | 畸形の天女 | 角田喜久雄 |
畸形の天女 | 畸形の天女 | 木々高太郎 |
畸形の天女 | 五階の窓 | 江戸川乱歩 |
畸形の天女 | 江川蘭子 | 江戸川乱歩 |
畸形の天女 | 殺人迷路 | 江戸川乱歩 |
畸形の天女 | 黒い虹 | 江戸川乱歩 |
畸形の天女 | 女妖 | 江戸川乱歩 |
畸形の天女 | 悪霊物語 | 江戸川乱歩 |
畸形の天女 | 大江戸怪物団 | 江戸川乱歩 |
畸形の天女 | 二人の探偵小説家 | 江戸川乱歩 |
畸形の天女 | 解題 | 中島河太郎 |
畸形の天女 | 私にとっての江戸川乱歩 | 尾崎秀樹 |
怪人二十面相/少年探偵団 | 怪人二十面相 | 江戸川乱歩 |
怪人二十面相/少年探偵団 | 少年探偵団 | 江戸川乱歩 |
怪人二十面相/少年探偵団 | 解題 | 中島河太郎 |
怪人二十面相/少年探偵団 | 顔の大きな怪老人 | 安部譲二 |
妖怪博士/青銅の魔人 | 妖怪博士 | 江戸川乱歩 |
妖怪博士/青銅の魔人 | 青銅の魔人 | 江戸川乱歩 |
妖怪博士/青銅の魔人 | 解題 | 中島河太郎 |
妖怪博士/青銅の魔人 | 乱歩と私 | 斎藤栄 |
虎の牙/透明怪人 | 虎の牙 | 江戸川乱歩 |
虎の牙/透明怪人 | 透明怪人 | 江戸川乱歩 |
虎の牙/透明怪人 | 解題 | 中島河太郎 |
虎の牙/透明怪人 | 憧れのBDバッジ | 中野翠 |
怪奇四十面相/宇宙怪人 | 怪奇四十面相 | 江戸川乱歩 |
怪奇四十面相/宇宙怪人 | 宇宙怪人 | 江戸川乱歩 |
怪奇四十面相/宇宙怪人 | 解題 | 中島河太郎 |
怪奇四十面相/宇宙怪人 | 凡庸な一読者からの感謝 | 田中芳樹 |
鉄塔の怪人/海底の魔術師 | 鉄塔の怪人 | 江戸川乱歩 |
鉄塔の怪人/海底の魔術師 | 海底の魔術師 | 江戸川乱歩 |
鉄塔の怪人/海底の魔術師 | 解題 | 中島河太郎 |
鉄塔の怪人/海底の魔術師 | いざ翔ばん乱歩世界へ | 内藤陳 |
灰色の巨人/魔法博士 | 灰色の巨人 | 江戸川乱歩 |
灰色の巨人/魔法博士 | 魔法博士 | 江戸川乱歩 |
灰色の巨人/魔法博士 | 解題 | 中島河太郎 |
灰色の巨人/魔法博士 | 悪のヒロインに憧れて | 鳥井加南子 |
黄金豹/妖人ゴング | 黄金豹 | 江戸川乱歩 |
黄金豹/妖人ゴング | 妖人ゴング | 江戸川乱歩 |
黄金豹/妖人ゴング | 解題 | 中島河太郎 |
黄金豹/妖人ゴング | 乱歩をめぐるプロトコール | 竹本健治 |
魔法人形/サーカスの怪人 | 魔法人形 | 江戸川乱歩 |
魔法人形/サーカスの怪人 | サーカスの怪人 | 江戸川乱歩 |
魔法人形/サーカスの怪人 | 解題 | 中島河太郎 |
魔法人形/サーカスの怪人 | 千鳥足の乱歩コース | 中津文彦 |
奇面城の秘密/夜光人間 | 奇面城の秘密 | 江戸川乱歩 |
奇面城の秘密/夜光人間 | 夜行人形 | 江戸川乱歩 |
奇面城の秘密/夜光人間 | 解題 | 中島河太郎 |
奇面城の秘密/夜光人間 | あの「透明人間」は夢だったのか | 菊地秀行 |
塔上の奇術師/鉄人Q | 塔上の奇術師 | 江戸川乱歩 |
塔上の奇術師/鉄人Q | 鉄人Q | 江戸川乱歩 |
塔上の奇術師/鉄人Q | 解題 | 中島河太郎 |
塔上の奇術師/鉄人Q | 理科室の魔人 | 岡嶋二人 |
仮面の恐怖王/電人M | 仮面の恐怖王 | 江戸川乱歩 |
仮面の恐怖王/電人M | 電人M | 江戸川乱歩 |
仮面の恐怖王/電人M | 解題 | 中島河太郎 |
仮面の恐怖王/電人M | 乱歩が人生を変えた | 大谷羊太郎 |
おれは二十面相だ/妖星人R | おれは二十面相だ | 江戸川乱歩 |
おれは二十面相だ/妖星人R | 妖星人R | 江戸川乱歩 |
おれは二十面相だ/妖星人R | 解題 | 中島河太郎 |
おれは二十面相だ/妖星人R | 思い出の図書室 | 石井敏弘 |
超人ニコラ/大金塊 | 超人ニコラ | 江戸川乱歩 |
超人ニコラ/大金塊 | 大金塊 | 江戸川乱歩 |
超人ニコラ/大金塊 | 解題 | 中島河太郎 |
超人ニコラ/大金塊 | 乱歩と私 | 山村美紗 |
新宝島 | 新宝島 | 江戸川乱歩 |
新宝島 | 知恵の一太郎 | 江戸川乱歩 |
新宝島 | 赤いカブトムシ | 江戸川乱歩 |
新宝島 | 解題 | 中島河太郎 |
新宝島 | ランポ→亂歩→乱歩 | 泡坂妻夫 |
海外探偵小説作家と作品1 | 海外探偵小説作家と作品 | 江戸川乱歩 |
海外探偵小説作家と作品1 | 解題 | 中島河太郎 |
海外探偵小説作家と作品1 | アニマ、アニムス | 荒巻義雄 |
海外探偵小説作家と作品2 | 海外探偵小説作家と作品 | 江戸川乱歩 |
海外探偵小説作家と作品2 | 解題 | 中島河太郎 |
海外探偵小説作家と作品2 | 醒めたロマンチスト | 石川喬司 |
海外探偵小説作家と作品3 | 海外探偵小説作家と作品 | 江戸川乱歩 |
海外探偵小説作家と作品3 | 解題 | 中島河太郎 |
海外探偵小説作家と作品3 | 隠れ乱歩、隠れ探偵 | 難波弘之 |
悪人志願 | 悪人志願 | 江戸川乱歩 |
悪人志願 | 解題 | 中島河太郎 |
悪人志願 | 乱歩と私 | 高柳芳夫 |
鬼の言葉 | 鬼の言葉 | 江戸川乱歩 |
鬼の言葉 | 幻影の城主 | 江戸川乱歩 |
鬼の言葉 | 解題 | 中島河太郎 |
鬼の言葉 | 十二階の空飛ぶ住人 | 島田荘司 |
探偵小説の謎 | 随筆 探偵小説 | 江戸川乱歩 |
探偵小説の謎 | 探偵小説の謎 | 江戸川乱歩 |
探偵小説の謎 | 解題 | 中島河太郎 |
探偵小説の謎 | 乱歩と私 | 藤本泉 |
幻影城 | 幻影城 | 江戸川乱歩 |
幻影城 | 解題 | 中島河太郎 |
幻影城 | 乱歩の囁き | 山崎洋子 |
続・幻影城 | 続・幻影城 | 江戸川乱歩 |
続・幻影城 | 解題 | 中島河太郎 |
続・幻影城 | 脹らんだり、縮んだり | 梶龍雄 |
探偵小説四十年1 | 探偵小説四十年 | 江戸川乱歩 |
探偵小説四十年1 | 解題 | 中島河太郎 |
探偵小説四十年1 | 乱歩と私 | 井沢元彦 |
探偵小説四十年2 | 探偵小説四十年 | 江戸川乱歩 |
探偵小説四十年2 | 解題 | 中島河太郎 |
探偵小説四十年2 | 『ランポを殺す会』 | 長井彬 |
探偵小説四十年3 | 探偵小説四十年 | 江戸川乱歩 |
探偵小説四十年3 | 解題 | 中島河太郎 |
探偵小説四十年3 | 鬼の側面 | 山村正夫 |
探偵小説四十年4 | 探偵小説四十年 | 江戸川乱歩 |
探偵小説四十年4 | 解題 | 中島河太郎 |
探偵小説四十年4 | 乱歩とわたし | 東野圭吾 |
わが夢と真実 | わが夢と真実 | 江戸川乱歩 |
わが夢と真実 | 解題 | 中島河太郎 |
わが夢と真実 | 初めて読んだ小説 | 横尾忠則 |
乱歩随想 | 乱歩随想 | 江戸川乱歩 |
乱歩随想 | 解題 | 中島河太郎 |
乱歩随想 | すべては乱歩に始まる | 戸川安宣 |
奇譚/獏の言葉 | 奇譚 | 江戸川乱歩 |
奇譚/獏の言葉 | 獏の言葉 | 江戸川乱歩 |
奇譚/獏の言葉 | 解題 | 中島河太郎 |
奇譚/獏の言葉 | 大先輩乱歩 | 川村二郎 |
うつし世は夢 | うつし世は夢 | 江戸川乱歩 |
うつし世は夢 | 解題 | 中島河太郎 |
うつし世は夢 | 乱歩と私 | 渡辺啓助 |
蔵の中から | 蔵の中から | 江戸川乱歩 |
蔵の中から | 解題 | 中島河太郎 |
蔵の中から | 乱歩先生のこと | 戸川昌子 |
幻影城通信 | 幻影城通信 | 江戸川乱歩 |
幻影城通信 | 解題 | 中島河太郎 |
幻影城通信 | 乱歩と夢と少年と | 小峰元 |
子不語随筆 | 子不語随筆 | 江戸川乱歩 |
子不語随筆 | 解題 | 中島河太郎 |
子不語随筆 | 乱歩マジックについて | 森真沙子 |
書簡 対談 座談 | 乱歩書簡集 | 横溝正史 |
書簡 対談 座談 | 探偵小説論争 | 江戸川乱歩 |
書簡 対談 座談 | 対談 座談 | 江戸川乱歩 |
書簡 対談 座談 | 解題 | 中島河太郎 |
書簡 対談 座談 | 亡父乱歩とユーモア | 平井隆太郎 |
乱歩年譜著作目録集成 | 江戸川乱歩年譜 | 中島河太郎 |
乱歩年譜著作目録集成 | 江戸川乱歩著作目録 | 中島河太郎 |
乱歩年譜著作目録集成 | 解題 | 中島河太郎 |
乱歩年譜著作目録集成 | 乱歩と私 | 中島河太郎 |
なお、このシリーズの表紙絵は全て天野喜孝が描き下ろしていました。これを集めた画集も刊行されています。
関連記事:
江戸川乱歩入門 その1 名作短編集のおすすめ
江戸川乱歩入門 その2 明智小五郎事件簿
江戸川乱歩入門 その3 少年探偵団シリーズ
江戸川乱歩入門 その4 長編のおすすめ
江戸川乱歩入門 その5 創元推理文庫版
江戸川乱歩入門 その6 春陽文庫版(短編)
江戸川乱歩入門 その7 春陽文庫版(長編)
江戸川乱歩入門 その8 光文社文庫「江戸川乱歩全集」
スポンサーリンク