4月から始まったドラマ「モンテ・クリスト伯」の放映が終わりました。
筆者は放映が始まった頃に「原作ファンとしてドラマ「モンテ・クリスト伯」を擁護する」という記事を投稿していますが、ドラマが完結したところで、改めて感想を綴ってみたいと思います。
ちなみに、この記事は「ドラマは見たけど、原作は読む予定がない」方を対象にしていますので、平気でネタバレしていきます。
脱獄を描く第2話まではかなり原作に忠実に進んでいたストーリーですが、復讐が始まる第3話から改変が目立つようになってきました。
なかでも、大きなポイントは
・モルセール伯爵(南条)とメルセデス(すみれ)の子が娘になっている(原作は青年)。
・エデ(江田愛梨)のキャラが原作と全く違う。
・アンドレア・カヴァルカンティ(安堂完治)とダングラール夫人(神楽留美)がくっつく。
というあたりです。
順に説明していきましょう。
原作では、ダンテスとの投獄から復讐開始まで20年以上の月日が流れているのですが、ドラマではこの期間が10年ほど短縮されていました。その時点で、モルセール伯とメルセデスの息子・アルベールの存在をどうするつもりだろうと不安になりましたが、結局、ドラマではほぼ完全にアルベール抜きの話になっていました。
原作では、モンテ・クリスト伯はアルベールに近づいて友人となるところから復讐を開始します。これはドラマでも、南条明日花を事故から救うエピソードとして再現されていますが、原作のアルベールは二十歳に近い青年であるため、モンテ・クリスト伯との付き合いはもっと深いものとなり、中盤では準主役と言ってよいほど出ずっぱりになります。
モルセール伯は、主君を裏切って伸し上がったという秘密を持っておりそれをモンテ・クリスト伯によって暴かれます。アルベールは父の過去を知らなかったため、それを暴き立てたモンテ・クリスト伯を恨み、決闘を申し込みます。しかし、その決闘を知った母メルセデスから、父がエドモン・ダンテスをも無実の罪に陥れていたこと、そしてそのダンテスこそがモンテ・クリスト伯であることを知らされ、決闘を放棄。父との縁を切ります。地位を失い、妻と息子からも見捨てられたモルセール伯は自決する、という流れになっています。
アルベールの存在がなくなったことから、南条に対する復讐はドラマオリジナルの要素が目立つようになります。最終的に自殺しようとはするものの、明日花ちゃんのために、という名目で救助され、すみれと本当に別れたのかどうかもハッキリしない描き方です。
演じた大倉忠義は、フェルナン(=モルセール伯)役としてはかなりイメージに近い嫌な野郎ぶりを発揮していましたが、エピソードとしては原作から最も遠いものになっていました。
エデは原作では元王女という扱いです。フェルナンの裏切りによって父を失い、奴隷の身分になっていたところをモンテ・クリスト伯に買われました。
このため、モンテ・クリスト伯はエデを常に「奴隷」と呼びますが、エデは伯爵を慕い続け、最終的には伯爵もエデに対する自分の想いに気がつき、最後に二人は結ばれるというハッピーエンドを迎えます。
ドラマの江田愛梨は、立場は原作と同じですが、復讐計画実行のために奔走する活動的な女性として描かれています。王女様的な優雅さや儚さは微塵もありません。この辺は原作ファンとしてはちょっと残念なところでした。
最終回では、暖がすみれに結婚を申し込むため「ええ!愛梨さんはどうすんの!?」とかなり驚きましたが、ラストでは愛梨さんと結ばれていることが(遠景ではありますが)描かれていましたね。
とはいえ、原作のエデは「ここまで慕ってくれる女性を捨てたらバチが当たるだろ」というくらいモンテ・クリスト伯に尽くし続けるのですが、ドラマでは復讐のための同志として一時的に手を組んでいるだけ、といった雰囲気もあり、本当の愛情があるのかどうか、あまり深く描いていませんでした。原作を知らない方にはラストシーンがちょっと唐突に映ったのでは、という気もします。
アンドレア・カヴァルカンティ(安堂完治)を巡るエピソードは最も改変が大きかった部分ですね。
ヴィルフォール(入間公平)とダングラール夫人(留美)とのあいだに生まれた私生児で生まれてすぐに捨てられたところをベルトゥッチオ(土屋)に拾われる、という出自は原作を全くそのまま再現していますが、留美とくっつくというところは原作からかけ離れています。
原作では、ベルトゥッチオの姉に育てられますが、不良少年として育ち悪事を重ねています。モンテ・クリスト伯によって貴族の嫡男に仕立て上げられ、ダングラールの娘と婚約するものの、正体に気づいてゆすってきたかつての悪友・カドルッスを殺害したことがバレて逮捕されます。そして、この裁判の席でヴィルフォールの悪事を暴露することになるのです。
ダングラール夫人とは婿と姑という関係であり、原作ではほとんど絡みません。(ついでに言えば、ダングラール嬢も高慢な女性でアンドレアを軽蔑しています)
この辺は原作通りの展開でも面白かったはずなのになあ、と思います。親子での近親相姦という気味の悪いエピソードに作り変えた意図がよくわかりませんでした。
さて、以上は改変部分でしたが、原作に忠実に進行したのがヴィルフォール(入間公平)に対する復讐です。
マクシミリアン・モレル(守尾信一朗)とヴァランティーヌ(入間未蘭)との恋愛も原作通り。ヴィルフォール夫人が毒殺魔として暗躍するのも同じ(殺される相手が微妙に違いますが)。また、ノワルティエ(入間貞吉)が全身不随でありながらも、ヴァランティーヌを救うために活躍するあたりのやり取りも、だいたいすべてが原作通りです。
南条、神楽が原作よりもヌルい対応で終わるのに対し、入間だけは唯一、原作通りの末路をたどることになります。
発狂して庭に穴を掘り始めるところも同じですが、原作では子どもの死体を探すために掘っているのに対し、ドラマでは奥さんを埋めるために掘っていました。違う点はそのくらいです。
原作はこのドタバタ騒動を生き延び、愛する者同士で結ばれたマクシミリアンとヴァランティーヌが、モンテ・クリスト伯の手紙の一文「待て、しかして希望せよ」という言葉を胸に、未来へと希望を抱くシーンで幕を閉じます。
ドラマもラストはこのイメージ通りに締めくくられ、原作ファンとしても「まあなんだかんだあったけど、良い終わり方だった」とスッキリした気分で見終えることができました。
ドラマのDVD、Blue-rayが11月に発売されるようです。
関連記事:
ドラマ「モンテ・クリスト伯」の残念ポイント
原作ファンとしてドラマ「モンテ・クリスト伯」を擁護する
ドラマ「モンテ・クリスト伯」登場人物名は原作をどう生かしているか。
「モンテ・クリスト伯」原作を読むなら、おすすめはどれ? 各社版徹底比較!
筆者は放映が始まった頃に「原作ファンとしてドラマ「モンテ・クリスト伯」を擁護する」という記事を投稿していますが、ドラマが完結したところで、改めて感想を綴ってみたいと思います。
ちなみに、この記事は「ドラマは見たけど、原作は読む予定がない」方を対象にしていますので、平気でネタバレしていきます。
脱獄を描く第2話まではかなり原作に忠実に進んでいたストーリーですが、復讐が始まる第3話から改変が目立つようになってきました。
なかでも、大きなポイントは
・モルセール伯爵(南条)とメルセデス(すみれ)の子が娘になっている(原作は青年)。
・エデ(江田愛梨)のキャラが原作と全く違う。
・アンドレア・カヴァルカンティ(安堂完治)とダングラール夫人(神楽留美)がくっつく。
というあたりです。
順に説明していきましょう。
原作では、ダンテスとの投獄から復讐開始まで20年以上の月日が流れているのですが、ドラマではこの期間が10年ほど短縮されていました。その時点で、モルセール伯とメルセデスの息子・アルベールの存在をどうするつもりだろうと不安になりましたが、結局、ドラマではほぼ完全にアルベール抜きの話になっていました。
原作では、モンテ・クリスト伯はアルベールに近づいて友人となるところから復讐を開始します。これはドラマでも、南条明日花を事故から救うエピソードとして再現されていますが、原作のアルベールは二十歳に近い青年であるため、モンテ・クリスト伯との付き合いはもっと深いものとなり、中盤では準主役と言ってよいほど出ずっぱりになります。
モルセール伯は、主君を裏切って伸し上がったという秘密を持っておりそれをモンテ・クリスト伯によって暴かれます。アルベールは父の過去を知らなかったため、それを暴き立てたモンテ・クリスト伯を恨み、決闘を申し込みます。しかし、その決闘を知った母メルセデスから、父がエドモン・ダンテスをも無実の罪に陥れていたこと、そしてそのダンテスこそがモンテ・クリスト伯であることを知らされ、決闘を放棄。父との縁を切ります。地位を失い、妻と息子からも見捨てられたモルセール伯は自決する、という流れになっています。
アルベールの存在がなくなったことから、南条に対する復讐はドラマオリジナルの要素が目立つようになります。最終的に自殺しようとはするものの、明日花ちゃんのために、という名目で救助され、すみれと本当に別れたのかどうかもハッキリしない描き方です。
演じた大倉忠義は、フェルナン(=モルセール伯)役としてはかなりイメージに近い嫌な野郎ぶりを発揮していましたが、エピソードとしては原作から最も遠いものになっていました。
エデは原作では元王女という扱いです。フェルナンの裏切りによって父を失い、奴隷の身分になっていたところをモンテ・クリスト伯に買われました。
このため、モンテ・クリスト伯はエデを常に「奴隷」と呼びますが、エデは伯爵を慕い続け、最終的には伯爵もエデに対する自分の想いに気がつき、最後に二人は結ばれるというハッピーエンドを迎えます。
ドラマの江田愛梨は、立場は原作と同じですが、復讐計画実行のために奔走する活動的な女性として描かれています。王女様的な優雅さや儚さは微塵もありません。この辺は原作ファンとしてはちょっと残念なところでした。
最終回では、暖がすみれに結婚を申し込むため「ええ!愛梨さんはどうすんの!?」とかなり驚きましたが、ラストでは愛梨さんと結ばれていることが(遠景ではありますが)描かれていましたね。
とはいえ、原作のエデは「ここまで慕ってくれる女性を捨てたらバチが当たるだろ」というくらいモンテ・クリスト伯に尽くし続けるのですが、ドラマでは復讐のための同志として一時的に手を組んでいるだけ、といった雰囲気もあり、本当の愛情があるのかどうか、あまり深く描いていませんでした。原作を知らない方にはラストシーンがちょっと唐突に映ったのでは、という気もします。
アンドレア・カヴァルカンティ(安堂完治)を巡るエピソードは最も改変が大きかった部分ですね。
ヴィルフォール(入間公平)とダングラール夫人(留美)とのあいだに生まれた私生児で生まれてすぐに捨てられたところをベルトゥッチオ(土屋)に拾われる、という出自は原作を全くそのまま再現していますが、留美とくっつくというところは原作からかけ離れています。
原作では、ベルトゥッチオの姉に育てられますが、不良少年として育ち悪事を重ねています。モンテ・クリスト伯によって貴族の嫡男に仕立て上げられ、ダングラールの娘と婚約するものの、正体に気づいてゆすってきたかつての悪友・カドルッスを殺害したことがバレて逮捕されます。そして、この裁判の席でヴィルフォールの悪事を暴露することになるのです。
ダングラール夫人とは婿と姑という関係であり、原作ではほとんど絡みません。(ついでに言えば、ダングラール嬢も高慢な女性でアンドレアを軽蔑しています)
この辺は原作通りの展開でも面白かったはずなのになあ、と思います。親子での近親相姦という気味の悪いエピソードに作り変えた意図がよくわかりませんでした。
さて、以上は改変部分でしたが、原作に忠実に進行したのがヴィルフォール(入間公平)に対する復讐です。
マクシミリアン・モレル(守尾信一朗)とヴァランティーヌ(入間未蘭)との恋愛も原作通り。ヴィルフォール夫人が毒殺魔として暗躍するのも同じ(殺される相手が微妙に違いますが)。また、ノワルティエ(入間貞吉)が全身不随でありながらも、ヴァランティーヌを救うために活躍するあたりのやり取りも、だいたいすべてが原作通りです。
南条、神楽が原作よりもヌルい対応で終わるのに対し、入間だけは唯一、原作通りの末路をたどることになります。
発狂して庭に穴を掘り始めるところも同じですが、原作では子どもの死体を探すために掘っているのに対し、ドラマでは奥さんを埋めるために掘っていました。違う点はそのくらいです。
原作はこのドタバタ騒動を生き延び、愛する者同士で結ばれたマクシミリアンとヴァランティーヌが、モンテ・クリスト伯の手紙の一文「待て、しかして希望せよ」という言葉を胸に、未来へと希望を抱くシーンで幕を閉じます。
ドラマもラストはこのイメージ通りに締めくくられ、原作ファンとしても「まあなんだかんだあったけど、良い終わり方だった」とスッキリした気分で見終えることができました。
ドラマのDVD、Blue-rayが11月に発売されるようです。
関連記事:
ドラマ「モンテ・クリスト伯」の残念ポイント
原作ファンとしてドラマ「モンテ・クリスト伯」を擁護する
ドラマ「モンテ・クリスト伯」登場人物名は原作をどう生かしているか。
「モンテ・クリスト伯」原作を読むなら、おすすめはどれ? 各社版徹底比較!