202003火刑都市020

島田荘司「火刑都市」が改定完全版と銘打って講談社文庫から今月、刊行されます。長らく入手困難な時期が続いた初期傑作長編の復刊です。

改訂完全版 火刑都市 (講談社文庫)
島田 荘司
講談社
2020-03-13


この作品、一時期は島田ミステリの最高傑作に推す人も珍しくなかったくらいで紛れもなく代表作の一つでしたが、いつの間にか書店の棚からは消えてしまっていました。
久しぶりの復活は喜ばしいことです。
筆者は中学生の頃、文庫版が刊行されたとき読みましたが、その後、大人になり東京へ転勤した時に「せっかく東京へ来たからには『火刑都市』を読み直そう」とは思ったものの、そのまま読み直すことなくずるずる20年近く過ぎてしまったので、この機会に、今度こそ読み直してみたいと思います。

主役は警視庁の中村刑事。
この中村刑事という人は吉敷シリーズの常連である一方、御手洗シリーズにも顔を出し、両シリーズの橋渡しをしています。中村刑事が主役を務めるのは本作のみで、島田荘司ファンにとってはなかなか重要な一作です。

ところで、島田荘司氏ご本人のFacebookに、書店へ配布すると思われるPOPの画像が掲載されていました。
それを見ると「デビュー前に書いていた作品なのに……」という一文が見えます。
実はこれを読んで、ものすごく納得したことがあります。
今回はその話。

島田荘司の初期作品には「予告」が頻繁に出ていました。
例えば、デビュー2作目の「斜め屋敷の犯罪」では北海道警の牛越刑事が「例の赤渡雄造事件」で知り合った中村刑事(「火刑都市」の中村と同じ人物)に応援を頼み、その紹介で御手洗潔が登場します。
「赤渡雄造」という固有名詞が突然出てきて「斜め屋敷」を読んでいる読者にはなんのことかわからないのですが、第3作「死者が飲む水(死体が飲んだ水)」が発表されると、実はここで「例の赤渡雄造事件」が描かれているのです。
ほかには、「占星術殺人事件」の中では「異邦の騎士」事件について軽く触れられる会話があります。また「水晶のピラミッド」や「暗闇坂の人喰いの木」も作品発表より随分前から、別の作中で言及されていました。
この辺はわかりやすい「予告」なのですが、「火刑都市」については神業と言うしかない書き方で予告されてます。

「死者が飲む水」(昭和58年発表)は前述のとおり、北海道警の牛越と警視庁の中村が協力して事件を解決しますが、牛越が中村へ連絡を取ろうと東京へ電話を掛けると「某所へ外出中」ということで連絡を取れないというシーンあります。
実はこのとき、中村刑事は「火刑都市」の捜査中で、昭和62年に発表された本作を読むと、「死者が飲む水」で牛越が電話をかけたのとぴったり同日同時刻、かつて言及されていた通りの某所へちゃんと出かけているのです。
発表の順番を考えると、この「予告」は人間業とは思えず、作者の頭の中に広がる完璧な「世界」に驚嘆したものですが、なるほど、デビュー前に草稿が存在していたんですね。
とはいえ、世界設計の完璧さはやはり揺るぎませんが。

またそれと同時に、古典的な本格ミステリ復権の旗手と見られた島田荘司が、デビュー前から実は「死者が飲む水」や「火刑都市」などの渋い社会派刑事小説を書き溜めていたというのは、それはそれで興味深い話です。
島田荘司の初期作品は、本当に惚れ惚れするしかない渋い小説が揃っているんですよね。
というわけで、次回は「復刊を期待する初期作品」について書いてみたいと思います。



関連コンテンツ