2017年公開なので、かなり今さらですが、白石和彌監督の映画「彼女がその名を知らない鳥たち」を観ました。
実は全くどんな内容なのか知らず、原作がミステリであることすら知らず、「蒼井優が出ている」という以外、一切の予備知識を持たず、単に「ヒマだから」というだけで観たのですが……これはビックリしました。
以下、ネタバレを気にせずに感想を書きますので、原作を未読、映画を未見の方はご注意を。

蒼井優の痛々しいダメ女っぷりは、それだけ驚異的でしたが、阿部サダヲのサイコ演技を楽しむサスペンス映画だと油断していたところが、まさかの真犯人。どんでん返しが用意されているとはまるで疑わずに観ていたため、仰天してしまいました。
「意外な犯人」のパターンは本格ミステリではいろいろありますが、この映画は蒼井優の一視点で描かれているため「語り手=犯人」パターンと言えます。つまり「信頼できない語り手」であるわけなのですが、一方で記憶を失っているため本人にその自覚はなく、いわば「探偵」として事件の真相を探ろうとします。
つまり「語り手=探偵=犯人」であったというわけで、真相を知ってから改めて見直すと、阿部サダヲはきちんと辻褄の合った演技を見せており、かなり感心します。

というわけで、本編も非常によかったのですが、さらに関西在住者としてはロケ地も見どころが多かったですね。
阪堺電車に乗っているので、蒼井優と阿部サダヲのマンションは堺方面かと思いきや、マンションから外へ出ると天神橋筋商店街やら淡路商店街やらいかにも大阪の商店街が広がります。地下鉄の階段を駆け下りて阪急電車へ乗り込むシーンは、天神橋筋、淡路近辺なら筋が通っている。
松坂桃李の勤めるデパートは、大阪城近くかと思えば、天王寺周辺までブラブラ歩いていたりして、いったいどこに建っているのかよくわかりません。
竹野内豊の登場シーンが神戸、というのは一貫していて(これは原作もそうです)、北野坂のナンパシーンはいかにも神戸。海外ロケかと思うような美しい砂浜も登場しますが、これが調べてみたところ、実は神戸空港島西緑地の人工海岸と知ってビックリ。(こちらに記載があります → https://www.kobefilm.jp/works/data/001977.html
蒼井優が竹野内豊を刺すシーンは、ポートアイランドスポーツセンター横の駐車場。以前に息子をスケートへ連れていったときに車を駐めた場所だったので、「こんなところでごちゃごちゃやってんのか!」と、笑ってしまいました。
ラストシーンも、関西の土地鑑があるとちょっと混乱しますね。
松坂桃李が刺されるシーンは夕陽丘近辺の路地ですが、引き続き、蒼井優が全てを思い出して阿部サダヲと語り合うシーンは、一気に30キロほど西へ飛んで、神戸の港を見下ろす公園。
実を言うとここで「???」となってしまったのですが、「まあ、景色のよいロケ地が、ほかになかったんだろう」と納得することにしました。(https://www.lmaga.jp/news/2017/10/30584/4/ こちらの記事を読むと、実は監督としては大阪の町並みをCGで遠景にはめ込みたかったそうです)

中途半端に観たことのある景色が映りつつ、映画としては「架空の町並み」ということで、関西在住者以外は全く気にならないと思いますが、筆者としてはだいぶ気になるところでした。
が、まあ気軽に行ける範囲でロケ地巡りをできるというのも貴重なことです。近くを通りかかるときには、いちいち場所を確認しに行こうかな、と思っています。


関連コンテンツ