DSC02652

京都旅行の際、市内の移動手段としてよく使われるのは、市バス・地下鉄の一日券です。
京都の市バスはかなり細かくルート設定がされており、また本数も多いため、生活に利用する市民だけでなく、観光客にも非常に人気があります。また一日券は、市バスのみは600円、市バス+地下鉄で900円とかなり安い価格です。

しかし、筆者としては京都市内の観光は自転車をおすすめしますね。
もちろん、季節や天候にもよりますが、春や秋の観光シーズンは公共交通機関を利用するより、はるかに楽で、機動力のある移動手段です。
何より、てくてく歩いている人や、バスを待つ長い行列を横目に、シャーっと走り過ぎる爽快感はたまりません。
筆者は、若い頃に数年間、京都で暮らしていたことがあり、その頃は市内の移動はほぼ全て自転車に頼っていました。
ゴールデンウィークのとある日、半日ほど京都の東山周辺をぶらぶらすることになり、自転車を借りてみることにしました。市内を自転車で走るのは20年ぶりくらいです。

DSC02644
出発は京阪出町柳駅。今回は、この駅に隣接したお店で自転車を借りました。朝9時から開いていて、一日700円(20時まで)です。

DSC02660
出町柳駅前の鴨川デルタ。天気がよいので、大勢の人がいました。奥の森が下鴨神社です。

DSC02657
下鴨神社。出町柳駅からは歩いてもすぐですが、自転車に乗ると歩くことなくあっという間に到着です。駐輪場は周囲のあちこちにあります。

DSC02654
下鴨神社の境内・糺の森。毎年、5月3日にここで流鏑馬が行われるため、その設営がされていました。
毎年お盆にはここで古本市が開かれます。京都に住んでいた頃、汗だくで通うだけでなく、臨時のバイトまでしていました。

DSC02659
反対運動で大騒ぎになっていた下鴨神社境内のマンション。これか。
個人的にはいい感じだと思いましたけどね。

DSC02661
次の目的地、平安神宮へ向かう途中、百万遍交差点。京大の立て看板が5月1日に撤去されたとニュースで騒がれています。実際、「立て看板撤去反対」を訴える立て看板以外は無くなっていました。
百万遍から立て看板が消えたらかなりの違和感だろう……と思ってましたが、うーん、まあ無いならないでそんなに違和感もないな。

DSC02670
平安神宮。下鴨神社からは自転車で10分ほどです。
バスだと待ち時間だけでそれくらいかかっちゃいますね。ここも自転車はあちこちに駐められます。

DSC02671
さてさて、今回の京都旅行の本当の目的はここ。京都市勧業館(みやこめっせ)。何をしに行ったかは次回の記事に書きます。
ここで本来の用件は終わっているのですが、近くまで来たので、ついでに近隣の観光地をまわります。

DSC02675
南禅寺。平安神宮からは自転車で5分くらいです。歩いても10分くらいの距離ですが、自転車だと全く疲れることなく到着です。山門の手前に駐輪場があります。
個人的には京都観光で一番おすすめのスポット。
今日はゴールデンウィークなのでかなりの人出でしたが、ふだんは他の観光地に比べると人は少なくのんびりできる場所です。

DSC02681
南禅寺境内の琵琶湖疏水・水路閣。

DSC02683
南禅寺から自転車でまた5分ほど走ると、哲学の道に入ります。
こんなヘンな角度で写真を撮っている事情も、次回の記事に書きます。

DSC02686
哲学の道は砂利道なので、自転車がパンクしないかヒヤヒヤしながら通りました。10分ほど北へ走ると銀閣寺の入口に出ます。ちょうどブラタモリでやっていた直後だからか、そもそも京都で最大級の観光スポットだからか、あまりにものすごい人波だったので、これより先には自転車では入れません。

DSC02687
市営の銀閣寺駐車場のすぐ隣りにある、うどん屋さん「おめん」。いつも行列ができてますが、すごく良いお店です。
この市営駐車場は自転車置場もあるので、銀閣寺へ行くならここへ駐めるのが便利です。

DSC02692
銀閣寺から今出川通の坂道をシャーっと下ってくると、あっという間に出町柳へ戻ってきます。
自転車を返す前に、鞠小路通を少し北へ上ったところにある「満月」で名物「阿闍梨餅」を購入。
京都名物の中で一番好きなお菓子です。

というわけで、今回は「みやこめっせ」がメインだったため、それぞれの観光スポットはほぼ通過しただけでしたが、移動に要した時間は合計しても1時間もかかっていません。
何分もバスを待って(しかも座れない)、バス停からてくてく歩いて……という方法に比べると、とても効率よく小回りの利く移動が可能になります。

観光だけに徹して、丸一日かければ、出町柳を起点にして北は曼殊院、詩仙堂、それに今回訪れた銀閣寺、下鴨神社、平安神宮、南禅寺を挟んで、南は知恩院、八坂神社あたりまで、かなり楽にまわれます。清水寺のあたりは人も多いし、坂もきついので、自転車で行くなら四条までが限界かな、と思いますが。

また、西の方では、北野白梅町か円町あたりを起点して、金閣寺、龍安寺、仁和寺、北野天満宮、少し足を伸ばして二条城まで、という組み合わせなら、一日で回れると思います。

南では、東福寺あたりを起点にして、東福寺、三十三間堂、京都国立博物館、伏見稲荷あたりは一日で行けるでしょう。

大原、嵐山は散策ルートが整備されている上、まわる範囲はそれほど広くないので、電車で向かって徒歩でブラブラするのが良いのと思います。大原へ行く叡山電車、嵐山へ行く京福電車は、それぞれ雰囲気のある楽しい路線です。
とは言え、京都に暮らしていた頃は、大原も嵐山も自転車でまわっていましたけどね。



関連コンテンツ